山口県下関市を拠点に、造成工事・外構工事といった施工を手がける株式会社エーチームです。
今回は、ご自宅の駐車場づくりをご検討中の方に向けた内容で執筆いたします。
アスファルトと土間コンクリートの違いについて
◎アスファルト舗装
砕石や砂などの「骨材」と「アスファルト」を加熱して混合したものを敷き詰めてならし、転圧をして施工します。
単価が安いだけでなく、排水性や静音性に優れているなどの利点がある一方、耐久性が低いため度々補修が必要になったり、真夏はやけどしてしまうほど高温になるなどの欠点があります。
◎土間コンクリート舗装
実は、アスファルトの合材をコンクリートに変えれば、土間コンクリート舗装となります。
アスファルトに比べると非常に硬くて丈夫なため、補修頻度も少なくて済みます。
ただし、単価は高く、施工完了までに時間がかかったり、金鏝仕上げにした場合は雨の日に滑りやすくなるといったデメリットがあります。
お問い合わせはお気軽に
舗装の種類でお悩みでしたら、ぜひ株式会社エーチームにお声がけください!
外構工事を得意とする弊社にご相談いただければ、最適な施工プランをご提案いたします。