投稿日:2024年9月13日

解体工事業者が守るべき安全基準

こんにちは!株式会社エーチームです。
山口県下関市に拠点を構える弊社では、下関市及び山口県、福岡県全域で解体工事や造成工事、外構工事など幅広い土木工事を手掛ける業者です。
戸建て住宅はもちろんのこと、マンションやアパート・ビル・商業施設・大型施設の他、工場・プラント・店舗・平屋の建物も対応可能です。
今回は解体工事における安全基準とその重要性について分かりやすくお伝えします。

解体工事で最優先される安全対策

工事の看板
解体工事と一言で言っても、その規模や内容は多岐にわたります。
弊社では、安全は作業の成功を左右する最も重要な要素と捉えています。
すべての解体プロジェクトにおいて、安全対策は計画段階から徹底されます。
具体的には、作業員が適切な保護具を身につけること、危険地帯には明確な標識を設置し、現場に入る人員の管理を厳格に行うことなどが挙げられます。
加えて、弊社では、定期的な安全会議を開催し、教育訓練を実施しています。
これにより、現場の安全意識を高めつつ、作業員の技術向上を図っています。

解体工事現場のリスク管理方法

弊社は、安全管理の基本としてリスクアセスメントを行います。
これは、事故や災害が起こりうるリスクを事前に把握し、予防措置を講じることです。
解体工事には落下や飛散、振動などのリスクが常に伴いますので、現場ごとのリスクを評価し、その特性に合致した対策を施す必要があります。
例えば、大型機械を用いる際は振動による影響を考慮し、周辺住宅への事前通告や振動防止措置が不可欠です。
また、弊社では、危険を未然に防ぐために、現場監督者を中心としたチームを組み、日々の安全パトロールを欠かしません。

業者が重視する解体作業の進行プロセス

解体作業は、計画的な段取りと丁寧な実行が求められます。
弊社では、お客様との打ち合わせを重視し、工事の目的と範囲を明確にします。
次に、建物や構造物の状況を詳しく調査し、適切な解体方法を選定。
作業中は、定期的に現場を確認し、進捗状況を見極めつつ、必要に応じて微調整を行っています。
弊社の経験豊富なプロジェクトチームは、お客様に安心をお届けするために、各工程を慎重かつ効率的に進めます。

山口県・福岡県の土木工事はお任せください!

お問い合わせ
解体から造成まで、土木工事全般にわたる専門業者として弊社が全力でサポートいたします。
また、土留工事やコンクリート擁壁、鉄筋コンクリート・ブロック・石積み・土地整備、擁壁、コンクリート擁壁、kcウォール擁壁、もたれ式擁壁など各種工事はお任せください。
また、耐震補強、エコボックス擁壁、ガビオン擁壁工事の他、ヒビ割れ、トンブロック、石垣、道路擁壁、重量ブロック、間知擁壁工事も対応可能です。
お問い合わせは、ぜひお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
お客様のご期待に応えるため、迅速かつ丁寧な対応を心掛けています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

お問い合わせバナー
株式会社エーチーム|土木工事・外構工事・給排水工事|山口県下関市
株式会社エーチーム
〒752-0935 山口県下関市長府松小田中町6-47
TEL:083-246-3335 FAX:083-246-3366


関連記事

外構工事の専門業者に依頼するメリットとは?

外構工事の専門業者に依頼するメリットとは…

読者の中には、外構工事を検討している方もいると思います。 そこで今回は、「外構工事の専門業者に依頼す …

造成工事

造成工事

着工中 完成 造成工事の事例です。 …

謹んで能登半島地震災害のお見舞いを申し上げます

謹んで能登半島地震災害のお見舞いを申し上…

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げま …

お問い合わせ  施工実績